湘南の介護付有料老人ホーム

オーシャンプロムナード湘南

お問合せ・資料のご請求

【ギャラリー展示】
「ライフセーバーとつながる手と展」
宮澤あみ 写真展

2024年08月23日

2024年8月12日より、宮澤あみさん写真展「ライフセーバーとつながる手と展 ~世代を越え、紡いでいく 海と人を愛するその先に~」が開催されました。

ライフセーバーと聞くと、海やプールなどの水辺を見守り、いざというときに救助に当たる。そのような姿を思い浮かべる方も多いのではないでしょうか。それも彼らの主な活動であることに違いはありませんが、決してそれだけにとどまりません。
海辺のごみを拾う環境美化活動、学校などを訪問して海での遊び方・危険を教える教育活動。またビーチ・フラッグスなどのスポーツ競技者としての側面も持っています。

鵠沼海岸は集客日本一を誇る片瀬西浜もあり、今後この「海街」をいかにして守っていくか、町内会や商店街を挙げての活動も進んでいます。その一環として、ライフセーバー・映像作家としてご活躍中の宮澤さんに写真展開催をお願いしました。快諾いただくと同時にホームご入居者との交流会(後述)も提案いただき、盛りだくさんな内容となりました。

見る人に楽しんでいただき、またライフセービングについて知っていただくきっかけにもなればと、宮澤さんと相談しながら飾り付けを進めました。

まずはショーケース内展示。実務やトレーニングから離れたライフセーバーたちの「素顔」を捉えた写真を主に展示しました。緊張感ある活動を続ける彼らだからこそ見せる優しい笑顔。そのぬくもりまでもが伝わってきます。

ショーケース前面、イーゼルにのった写真の数々は宮澤さんが仲間のライフセーバーから募ったもの。これも温かく明るい表情が印象的です。

次は廊下展示。こちらは交流会の様子を収めた写真を展示しました。
本写真展をお願いした際、宮澤さんから「入居者との交流会を開きたい」とお申し出いただきました。そして7月30日に、これからのライフセービングを担うユース(高校生まで)の方々に訪問いただいての交流会が実現。水難救助訓練人形(マネキン)を用いた泳ぎの実演をご入居者向けに行うなどして交流を深めました。(交流会ブログはこちら

高齢者を含めた海街を守っていくためには、若いライフセーバーの力が必要です。逆にホームとしても、彼らの訓練のために館内プールを開放するなどの支援をする。今後もそのような協働をすることで未来につなげていければと考えています。

飾り付けを終えて、ショーケース前でホッとした表情の宮澤さん。交流会含め、素敵な展示をありがとうございました。下記URLは宮澤さんのインスタグラムアカウントです。ぜひアクセスしてみてください。
https://www.instagram.com/ami.creator/

会期は10月14日(月)まで。皆さまのお越しをお待ちしております。

ライフセーバーとつながる手と展
~世代を越え、紡いでいく 海と人を愛するその先に~
宮澤あみ 写真展

会期:2024年8月12日(月)~10月14日(月)
   9:30~11:30/13:30~16:30(年中無休)
会場:オーシャンプロムナード湘南・1Fギャラリー
入場:無料
後援:藤沢市・鎌倉市・茅ヶ崎市
お問い合わせ:オーシャンプロムナード湘南(℡ 0466-30-5251)

ホームとして感染予防対策を実施させていただいており、下記入場制限にご協力お願いいたします。

・ご入館の際は検温とマスク着用をお願いいたします。
・一度にご入館いただけるのは4名様程度まで、観覧時間は30分以内となります。

▼展覧会告知チラシ(クリックで拡大表示できます)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です